くるま・おんせん.com
ペット ボストンテリア「こぶ」のブログ
ボストンテリアの飼い主が飼いやすいか解説【大変なポイント7つ】
2020/12/22
なおやボストンテリアを飼いたいけど、いろんな情報があって飼いやすいのか飼いにくいのかわからない。 実際に飼っている人の意見を聞きたい。 こんにちは、なおやです。 埼玉の飯能というところに半分引きこもりつつ、整体院をしながら6ヶ月のボストンテリアの “ こ ぶ ” と生活しています。将来はもっと田舎に引きこもる予定です。 ワンちゃんを飼うときに1番気になるのが、迎え入れようと思っているワンちゃんが飼いやすいか飼いにくいか。 僕も、こぶを飼うと決める前は、結構いろんなワンちゃんをリ ...
ReadMore
未分類
【お手入れラクラク】ゆずバスソルトでお風呂タイムを充実させよう
2020/10/3
お風呂が楽しい季節到来 最近寒くなってきたので、これからはお風呂タイムが楽しみになってきますね♪ お風呂が好きと言っても、どうしても夏はシャワーが多くなってしまいます。 しかし、朝晩が寒くなってきてそろそろシャワーでは風邪を引きそう、、、と思ってきたので今日は久しぶりに入浴剤を入れてお風呂タイムを楽しみたいと思います。 今日のアイテムはこちら 季節限定:バスソルト ゆず 生活の木〜薬香草園〜 我が家から生活の木までは歩いて5分とご近所なので、週1くらいのペースで新 ...
【同棲中カップル必見】彼の車を運転ときは1日保険がおすすめ
2020/1/2
悩む女性 年末、彼の車で帰省するけど、普段運転してないし不安だな。 万が一事故に遭ったらどうしよう… 今回はこんなお悩みを持つ方向けの記事です。 私は、今年の年末、同棲中の彼の車で埼玉浦和の自宅からから茨城鹿島の実家まで帰省します。 今までは、自分の車であるTIDAで帰省していましたが、先日手放してしまったので今年は彼のshuttleを借りて帰省することになりました。 しかし、彼の車の保険に私は入っていないので、万が一事故に遭ってしまった場合、数百万という大金を払わなくてはなら ...
【冬至】ゆず湯の歴史と効果について解説します
2019/12/19
しずか先日、ゆずを頂きました‼ もうすぐ冬至ということもあり、ゆず湯にしてバスタイムを楽しみたいと思います。 今回は、この季節にピッタリな【ゆず湯】について掘り下げていきたいと思います。 「よく冬至にゆず湯とかかぼちゃを食べるっていうけどなんでなんだろう?」 「ゆず湯はどんな効果があるの??」 こんな疑問にお答えする記事となっております。 ゆず湯とは はじめにゆず湯の基礎知識について学んでいきましょう。 ゆず湯の歴史 昔から、冬至の日に【ゆず湯】に入 ...
【ペットと田舎に暮らしたい】ボーダーコリー編
2019/12/15
私たちのビジョンには「ペットと一緒に気ままに暮らす」というのがあります。 仕事が終わるとそのビジョンを膨らませるため、シベリアンハスキーの文太などのYou Tubeを見る毎日です。 最近はシベリアンハスキーの他にボーダーコリーも気になっているので、色々と調べてみました。 調べてみるとボーダーコリーは 頭がいい 運動神経抜群 散歩が大変 本能で車を追いかける など色々わかりました。 この記事は、私たちと同じようにボーダーコリーが気になっている方向けの記事になります。 ...
【前借りスローライフ】超簡単!自家製干し芋の作り方。
2019/12/12
なおや長期保存可能な干し芋を簡単に作りたい。 長期保存可能な干し芋ですが、買うとなると意外とコスパが悪い。なら、自分で作ってしまうというのも一つの手です。自分で作れば添加物や砂糖など無駄なモノが一切入らないので安心だし、作ると意外と簡単なのでおすすめ。 今回は、干し芋に適した芋の選び方から簡単な作り方、その後のアレンジの仕方までを網羅していきます。 日々の生活にスローライフを前借りしつつ生きている僕が干し芋について調べたすべてと経験を余すことなく記事にしています。 この記事を読んでわかること 干し芋がどれ ...
SMAPも宿泊した有馬温泉【兵衛向陽閣】の感想
2019/12/4
先日、父と2人で有馬温泉に2泊3日で旅行してきました。 母とはスキューバダイビングなど趣味が合うので年に2回ほど旅行しますが、 インドアの父を旅行に連れ出すのは一苦労のため1年半ぶりの旅行となりました。 私が父と旅行する理由 珍しいとよく言われますが、私は父と、または母と親子2人で旅行にでかけます。 理由は、家族旅行となると小さい甥っ子、姪っ子もいるため、最近はアンパンマンミュージアムや牧場など子どもでも楽しめる場所しか行かなくなりました。 そのため大人の旅行をするため、有給を使い混まない平 ...
スローライフの始め方。田舎に移住するなら覚悟が必要!?
2019/12/1
悩む男性スローライフって周りに囚われず自由に生きる事でしょ?自分も自由に楽して暮らしたいわ〜 スローライフの始め方について解説していきます。 この記事を読んでわかること 田舎でのガチスローライフは甘くない!? スローライフを始める上で考えること 今の作業効率ばかり考えなければいけない生活に飽き飽きして、スローライフを始めるために下調べをはじめました。マインドや仕事などについてをまとめていきます。 薄々気づいていましたが、病院とかスーパーとかが近くになくて不便なんてのは甘っちょろ ...
憧れのスローライフの前に!前借りスローライフがオススメ
2019/12/8
悩む女性早くセミリタイヤしてスローライフを満喫したいけど今はまだ我慢の時期、、、 そんな事ありません。前借りスローライフをしてしまいましょう。 諦めないで!スローライフはこんなに簡単にできる 今注目を集めているスローライフですが、いつか田舎に住みたいと思っているけどそんな簡単にできそうもない。そう思っているヒトって僕も含め多いと思います。憧れているけどできない的な、、、 そんな方にこそおすすめなのが『前借りスローライフ』です。 僕自身も、毎日を時間に縛られながら生活しています。 が、休みの日はあえて干し芋 ...
【今すぐペットを飼いたくなる】おすすめ ペット系YouTuberを紹介
2019/11/27
私たちは2年後に埼玉から田舎に移住して子ども・ペットとのんびり暮らすというビジョンがあります。 特に最近は【ペットを飼いたい】という衝動に駆られ、毎日のようにYouTubeでペット系動画を検索して癒されています。 そんな私たちが特におすすめするペット系YouTuberを紹介します。 この記事を読むと今すぐペットを飼いたくなってしまうのでご注意を! プピプピ文太 まず最初におすすめするのが最近特に視聴することが多いプピプピ文太です。 チャンネル名 :プピプピ文太 チャンネル登録 ...
Copyright© くるま・おんせん.com , 2021 All Rights Reserved.