くるま・おんせん.com
ペット
ボストンテリアの性格を飼い主が考察
2021/7/10
インターネットを調べるとボストンテリアの性格について色々書いてありますが、個人的に なおや説明が足りないな、、、 と思っていて。 結局どんな性格だからどうしたほうがいいということが、分かりにくかったんですよね。 飼う時って割と具体的な情報が重要な気がします。 今回の記事は、インターネットに書いてあるボストンテリアの性格について、実際に買い始めた僕が、リアルな感想を書いていきたいと思います。 そして、最終的にはボストンテリアにぴったり当てはまる3つの性格を選びたいと ...
ReadMore
ボストンテリアのかかりやすい病気【異変のチェック方法も紹介】
2021/6/28
しずか 愛犬がどんな病気になりやすいか知っていれば、早く気づいてすぐに病院に連れて行くことができるはす。 そう思ったので、ボストンテリアがかかりやすい病気を調べまとめました。 こんな構成になっています。 病気の場所(頭、消化器など) 代表的な病気(何種類か) 予想される変化(どんな体の変化が起きるか) 上記がわかればきっとこうなるはず。 なおや ちょっと今までと違う仕草をしている、この仕草はきっとあの辺の問題だろう。 病院へ連れて行こう。 そして早い段階で、病気が見つかるという ...
ボストンテリアの飼い方【環境づくりとお世話について】
なおや初めて犬を飼うから不安。 初めて犬を飼う時、どうやって飼ったらいいか不安になるものです。 僕も約1年前に初めてボストンテリアを飼い始めたのですが、ボストンテリアを飼うのも犬を飼うのも初めてで、どんな生活になるのだろうと不安でいっぱいでした。 飼う前に色々調べてはいたものの飼ってみると、実際には調べた通りなものとそうでないものがあるというのが事実です。 今回は実際に飼ってみて1年経った僕が、ボストンテリアの買い方を【環境づくり】と【お世話】という2つの視点から解説していきたいと思います。 ボストンテリ ...
ボストンテリアとは【特徴・性格・病気等を簡潔に解説】
なおや イヌを飼おうと思っていて、ボストンテリアという犬がいると知った。 ボストンテリアというイヌがどういったイヌなのか知りたい。 ボストンテリアがどんなイヌかまとめるとこんな感じです。 ボストンテリアとは 大きすぎず小さすぎず丁度いいサイズ 活発でパワフル、かなり人懐こい 人気な犬種なので、迎い入れの費用が高い 飼い方は難しくないが、しつけにはテクニックが必要 抜け毛は多いのでしっかりと手入れする必要あり 何個か注意したい病気がある 実は闘犬だった ボストンテリ ...
ボストンテリアにお留守番を上手にしてもらう方法【アイテムも紹介】
2021/7/2
なおや外出から帰ってきたときの、ボストンテリアの部屋がひどい 掃除とかがとても大変 ボストンテリアをいい子に留守番させる方法を知りたい こんにちは、愛犬ボストンテリア “こぶ” の飼い主のやまだです。 外出から帰ってきたときの、ボストンテリアの部屋がひどい 掃除とかがとても大変 ボストンテリアをいい子に留守番させる方法を知りたい こちらも、別に怒りたいわけではないのですが、仕事とか外出から帰ってきて、部屋がありえないほど汚いと、ちょこっと怒りたくもなりますよね。 ...
ペット ボストンテリア「こぶ」のブログ
ボストンテリアの飼い主が飼いやすいか解説【大変なポイント7つ】
2020/12/22
なおやボストンテリアを飼いたいけど、いろんな情報があって飼いやすいのか飼いにくいのかわからない。 実際に飼っている人の意見を聞きたい。 こんにちは、なおやです。 埼玉の飯能というところに半分引きこもりつつ、整体院をしながら6ヶ月のボストンテリアの “ こ ぶ ” と生活しています。将来はもっと田舎に引きこもる予定です。 ワンちゃんを飼うときに1番気になるのが、迎え入れようと思っているワンちゃんが飼いやすいか飼いにくいか。 僕も、こぶを飼うと決める前は、結構いろんなワンちゃんをリ ...
未分類
【お手入れラクラク】ゆずバスソルトでお風呂タイムを充実させよう
2020/10/3
お風呂が楽しい季節到来 最近寒くなってきたので、これからはお風呂タイムが楽しみになってきますね♪ お風呂が好きと言っても、どうしても夏はシャワーが多くなってしまいます。 しかし、朝晩が寒くなってきてそろそろシャワーでは風邪を引きそう、、、と思ってきたので今日は久しぶりに入浴剤を入れてお風呂タイムを楽しみたいと思います。 今日のアイテムはこちら 季節限定:バスソルト ゆず 生活の木〜薬香草園〜 我が家から生活の木までは歩いて5分とご近所なので、週1くらいのペースで新 ...
【同棲中カップル必見】彼の車を運転ときは1日保険がおすすめ
2020/1/2
悩む女性 年末、彼の車で帰省するけど、普段運転してないし不安だな。 万が一事故に遭ったらどうしよう… 今回はこんなお悩みを持つ方向けの記事です。 私は、今年の年末、同棲中の彼の車で埼玉浦和の自宅からから茨城鹿島の実家まで帰省します。 今までは、自分の車であるTIDAで帰省していましたが、先日手放してしまったので今年は彼のshuttleを借りて帰省することになりました。 しかし、彼の車の保険に私は入っていないので、万が一事故に遭ってしまった場合、数百万という大金を払わなくてはなら ...
【冬至】ゆず湯の歴史と効果について解説します
2019/12/19
しずか先日、ゆずを頂きました‼ もうすぐ冬至ということもあり、ゆず湯にしてバスタイムを楽しみたいと思います。 今回は、この季節にピッタリな【ゆず湯】について掘り下げていきたいと思います。 「よく冬至にゆず湯とかかぼちゃを食べるっていうけどなんでなんだろう?」 「ゆず湯はどんな効果があるの??」 こんな疑問にお答えする記事となっております。 ゆず湯とは はじめにゆず湯の基礎知識について学んでいきましょう。 ゆず湯の歴史 昔から、冬至の日に【ゆず湯】に入 ...
【ペットと田舎に暮らしたい】ボーダーコリー編
2019/12/15
私たちのビジョンには「ペットと一緒に気ままに暮らす」というのがあります。 仕事が終わるとそのビジョンを膨らませるため、シベリアンハスキーの文太などのYou Tubeを見る毎日です。 最近はシベリアンハスキーの他にボーダーコリーも気になっているので、色々と調べてみました。 調べてみるとボーダーコリーは 頭がいい 運動神経抜群 散歩が大変 本能で車を追いかける など色々わかりました。 この記事は、私たちと同じようにボーダーコリーが気になっている方向けの記事になります。 ...
Copyright© くるま・おんせん.com , 2023 All Rights Reserved.